譲渡が出来ない方について
次に該当する方に対しては譲渡が出来ません。ただし、共通事項の(8)~(11)に該当する方については、詳しく話を聞かせていただき、譲渡できるかどうかの判断をさせて頂きます。
犬、猫共通事項
(1)不妊去勢手術を受けさせない方(先住動物の手術をしていること)
(2)適正飼養、終生飼養ができない方
(3)飼養経費(食餌代、健康管理費用(ワクチン接種等)の負担ができない方
(4)近隣に迷惑をかける恐れのある方
(5)交配を目的とする方
(6)譲受動物を動物取扱業に使用する方(しつけ等の模範動物としての使用を除く)
(7)ペット飼養不可住居に居住する方
(8)65歳以上の2人暮らしの方
(9)留守時間が長い方
(10)一人暮らしの方
(11)妊娠中または乳幼児等のいる家庭の方
(12)同居家族全員の同意が取れない方
(13)動物アレルギーの家族がいる方
(14)未成年者
(15)県外居住者
犬の場合
(1)狂犬病予防法に規定する登録、予防注射を行わない方
(2)すでに2頭以上飼育している方
(3)フィラリアの予防措置を行わない方
(4)散歩をさせられない方
ねこの場合
(1)完全室内飼いができない方